エヌビディア、第4四半期業績が市場予想を上回る AIアクセラレーター「ブラックウェル」への需要が好調

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

エヌビディアは26日(現地時間)、市場予想を上回る昨年第4四半期の業績を発表した。中国発の低コスト人工知能(AI)「ディープシーク」の台頭により高まっていたAIデータセンター投資縮小への懸念が、大幅に払拭されたとの評価だ。グローバル投資銀行(IB)各社は、この業績を不確実性の解消と解釈し、一斉に目標株価を引き上げた。

◇ 「破竹の勢い」のエヌビディアの業績

エヌビディアの業績発表によると、昨年第4四半期(2024年11月~2025年1月)の売上高は393億3,000万ドル(約5兆9,693億8,705万200円)で、前年同期比78%増となった。米国証券業界の平均予想(380億5,000万ドル(約5兆7,751億1,256万7,000円))を3.3%上回る水準だ。純利益も221億ドル(約3兆3,542億7,037万4,000円)と市場予想(196億ドル(約2兆9,748億2,802万4,000円))を上回った。1株当たり利益(EPS)は、予想(0.84ドル(約127円))を上回る0.89ドル(約135円)だった。

エヌビディアの最高経営責任者(CEO)のジェンスン・フアン氏は、「ブラックウェルへの需要が驚くほど強かった」と述べた。ブラックウェルは、エヌビディアの最新型AIアクセラレーターだ。中国発のAI出現に関しては「ディープシークの推論モデルR1は、一般モデルの100倍のコンピューティングパワーを必要とするため、エヌビディアにとって朗報だ」と強調した。

また、エヌビディアはマイクロソフト、アマゾン、メタなど同社売上高の50%を占める大口顧客がブラックウェルの購入を増やしていることも再確認した。昨年末から生産を開始したブラックウェルは、第4四半期だけで110億ドル(約1兆6,695億4,634万円)の売上を記録。全体売上高の30%に相当する。

ウォール街が注目した業績ガイダンス(見通し)も好調だった。エヌビディアは、今年第1四半期(2~4月)の売上高を430億ドル(約6兆5,264億842万円)と予想。市場予想の417億8,000万ドル(約6兆3,412億4,055万3,200円)を上回る数字だ。前年同期比では65%の増加を見込んでいる。

ただし、売上高成長率の低下は今回の業績発表の「唯一の難点」とされた。昨年第1四半期の売上高成長率は260%に達していた。

◇ ウォール街「首位の座を譲るのは時期尚早」

米ウォール街など証券業界では「年初から懸念されていたさまざまな懸念を払拭しただけでも好業績だ」と評価された。主要IBは、エヌビディアの市場支配力を改めて確認し、一斉に目標株価を引き上げた。バンク・オブ・アメリカ(BoA)は目標株価を190ドル(約2万8,838円)から200ドル(約3万355円)に、モルガン・スタンレーは152ドル(約2万3,070円)から162ドル(約2万4,588円)にそれぞれ引き上げた。モルガン・スタンレーは、エヌビディアを「最優先株」に選び、「同社を取り巻く環境は改善するだろう」と述べた。

投資銀行キャンター・フィッツジェラルドのアナリスト、CJ・ミューズ氏は「在庫増加によるブラックウェルの供給網に対する懸念が過度だったことが証明された」と分析した。セレニオン資産運用のユン・イクロ代表は「昨年下半期からバリュエーション(業績対比の株価水準)が大幅に上昇していたため、些細な悪材料でも株価が揺れるのは当然の成り行きだった」としつつも、「まだ初期段階のAIエコシステムにおいて、エヌビディアはリーディングカンパニーとしての地位を業績で証明した」と語った。

ただし、今後の株価動向が昨年ほど好調でない可能性があるとの警告も出ている。売上高増加率を通じて成長鈍化が確認されたためだ。DAダビッドソンのアナリスト、ジル・ルリア氏は「大手テック企業がAIインフラへの投資収益率を厳密に検討し始めたことで、エヌビディアチップの需要減少は避けられなくなった」とし、「中国向け売上高の割合が依然として低いことも問題だ」と指摘した。ドナルド・トランプ前米政権は、当局の許可なしに中国に輸出できるエヌビディアチップの数量と種類をさらに制限する方針だと伝えられている。エヌビディアの中国向け売上高比率は20~25%だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • 新着ニュース

    CP-2023-0066-27162123-thumb
    永野芽郁と田中圭が自身の疑惑を完全否定、不倫疑惑の真相とは?
    CP-2023-0066-27107518-thumb
    夢のような旅行がハワイで一転!10代のドイツ人女性が入国拒否された衝撃の理由とは?
    Gavel.,Law.,Litigation.,Judgment
    生活に困った38歳男性、家賃の未払いが原因で自らの部屋に火をつける衝撃の事件が発生
    CP-2023-0066-27009583-thumb
    「ドバイチョコ」旋風でピスタチオ危機!価格35%急騰の裏側とは?
    CP-2023-0066-26860499-thumb
    レオナルド・ディカプリオの豪邸での夢のようなハウスパーティーを体験したアナウンサーの感想は?

    おすすめニュース

    Seoul,City,At,Twilihgt,Han,River,South,Korea
    コロナ禍以降初めて!韓国を訪れた外国人観光客数が回復
    CP-2023-0066-22847979-thumb
    メルセデス・ベンツのEクラス、ユーロNCAPで2024年最も安全な車両に選出!韓国でも最優秀安全評価を獲得
    CP-2023-0066-23260574-thumb
    トランプ大統領、現職として初のスーパーボウル観戦…テイラー・スウィフトとの対面は?
    CP-2023-0066-20448078-thumb
    トランプ次期大統領がウクライナ戦争の早期終結を強調、IMFは2026年半ばの戦争終結を予測
    CP-2023-0066-20033676-thumb
    スイス政府、自動運転車の運行を正式に許可!来年3月から高速道路でハンドル操作が不要に
    CP-2023-0066-17861563-thumb
    有名女優がアメリカを離れる理由とは?大統領選結果に対する驚きの告白
    White,Narcotic,Pills,,An,Alcoholic,Drink,In,A,Glass,,A
    「通報すれば大ごとになる」塾街で学生に麻薬を飲ませ保護者を脅迫、首謀者に懲役刑
    CP-2023-0066-18318253-thumb
    キムチの日に「キムチは中国発祥」と主張する中国人、韓国人激怒
    CP-2023-0066-25184557-thumb
    世界で最も希少な犬、570万ドルで取引!インドの飼育者が手に入れたウルフドッグの驚異的な人気とは?
    CP-2023-0066-27162123-thumb
    永野芽郁と田中圭が自身の疑惑を完全否定、不倫疑惑の真相とは?

  • 関連する記事

    CP-2023-0066-27162123-thumb
    永野芽郁と田中圭が自身の疑惑を完全否定、不倫疑惑の真相とは?
    永野芽郁と田中圭が不倫疑惑を否定。両者の事務所も交際を否定し、ファンに謝罪。
    CP-2023-0066-27107518-thumb
    夢のような旅行がハワイで一転!10代のドイツ人女性が入国拒否された衝撃の理由とは?
    ドイツ人の若者2人がハワイで入国拒否され、拘留後に追放された事件が報じられた。
    Gavel.,Law.,Litigation.,Judgment
    生活に困った38歳男性、家賃の未払いが原因で自らの部屋に火をつける衝撃の事件が発生
    家賃滞納の男性が放火し実刑判決。火災は人的被害なし、理由はゴミ処理。裁判所は初犯を考慮。
    CP-2023-0066-27009583-thumb
    「ドバイチョコ」旋風でピスタチオ危機!価格35%急騰の裏側とは?
    ドバイチョコレートの人気がピスタチオ供給不足を引き起こし、価格が35%上昇した。
    CP-2023-0066-26860499-thumb
    レオナルド・ディカプリオの豪邸での夢のようなハウスパーティーを体験したアナウンサーの感想は?
    チョンアナウンサーがディカプリオの邸宅を訪れた感想や豪華なパーティーの様子を語る。
    CP-2023-0066-26770549-thumb
    中国の人々が長江に水を注ぐ理由とは?この不思議な行動の真相は…「祈り」か「迷信」か
    中国・長江でのペットボトルの水を注ぐ行為は迷信に基づくもので、当局は無駄遣いを警告。
    20250418_200449
    メタのCEO、ザッカーバーグ氏「ティックトックの人気で成長が急激に鈍化」…独占行為を否定
    ザッカーバーグ氏がメタの独占禁止裁判で、競争の激化と買収の正当性を主張。ティックトックの影響を強調。
    Learning,Concept,Children,Using,Digital,Tablet,In,Classroom,Working,With
    過剰な幼児教育が子どもに与える影響とは?韓国教育部が研究結果を基に職員研修を実施!
    韓国の幼児期の学習塾通いが子どもの発達に与える影響は小さく、過度な通いが悪影響を及ぼす可能性がある。