テスラ株、保有しておくべきか?目標株価との違いと投資家が取るべき戦略とは

引用:REUTERS

テスラの株価が連日最高値を更新する中、一部の投資家は売り時を模索している。テスラの投資家としては、保有を続ければ年初のような厳しい状況がまた訪れるのではないかと心配する一方、売却すれば価格がさらに上昇するのではないかと悩んでいる。

テスラは年初の販売不振や低価格電気自動車の開発中止、ロボタクシー発売の延期により、上半期は株価が低迷した。

しかし、米大統領選後に急騰した。現地時間17日の米国株式市場終値279ドル(約43,300円)を基準に、大統領選以降91%も上昇している。テスラ株が200ドル(約3万1,000円)を下回っていた第1・第2四半期に株を購入した投資家の中には、150%以上の利益を得た者も多い。

18日(現地時間)のマーケットウォッチによると、ファクトセットが集計したアナリストのテスラ目標株価の平均は現在290ドル(約4万5,000円)だ。既に現在株価はそれより約190ドル(約2万9,400円)高い。通常、目標株価は現在株価を上回るため、これは異例だが、テスラ株では珍しくない。

過去数年間、テスラ株がアナリストの平均目標株価を上回って取引された期間は約60%に及ぶ。むしろ目標株価を下回って取引された時期の方が少ない。急騰したテクノロジー株のNVIDIAでさえ、同期間に平均目標株価を上回って取引された期間は10%に過ぎない。

現在、テスラ株は平均目標株価を約40%上回っている。テスラの株価が平均目標株価を最も大きく上回った時期は2020年7月で、その差はほぼ50%に達した。

最近の数年間で、平均目標株価と比較してテスラ株が最も割安だった時期は2022年12月だった。当時の平均目標株価は約270ドル(約4万1,900円)だったが、実際の株価は100ドル(約1万5,500円)をわずかに上回る水準で推移していた。目標株価が実際の株価を120%以上上回っていたのだ。その時点で購入していれば、1年で100%を超える収益率を達成できたことになる。

これら2つの事例は、テスラの場合、ウォール街の目標株価があまり参考にならないことを示している。

それでもマーケットウォッチは、アナリストの目標株価の活用法を提案している。

要するに、アナリストが各所で目標株価を引き上げる際に売却を検討し、目標株価を続けて引き下げる際に買い増しや新規購入を検討するというものだ。つまり、アナリストの目標株価の動向を逆手に取る戦略だ。

テスラの目標株価が最も高かったのは2022年4月で、当時のアナリストの平均目標株価は約350ドル(約5万4,300円)だった。しかし、目標株価が350ドルに達した途端に株価は下落し始め、その後12ヶ月間で40%以上下落した。

今年の春、テスラの平均目標株価は180ドル(約2万7,900円)にも満たなかった。電気自動車の販売不振や最大市場の中国での値下げ競争、低価格電気自動車の開発中止とロボタクシーへの注力発表、その後のロボタクシーイベント延期など、マイナス要因が重なった時期だった。しかし、その後テスラの株価は約165%上昇した。

つまり、現在株価と目標株価の乖離が大きく、かつ目標株価が反対方向に動き始める時期に注目すべきだということだ。

ウォール街の目標株価は春の底値以降、約110ドル(約1万7,000円)上昇した。過去最高値からは約60ドル(約9,300円)低いものの、現在アナリストたちは相次いでテスラの目標株価を引き上げている。近く平均目標株価は300ドル(約4万6,500円)を大きく上回る見通しだ。

マーケットウォッチは、これらの事例が実際の目標株価よりも投資家たちの心理の変化が、より重要であることを示していると指摘している。

もちろん、アナリストの目標株価の方向性だけで6ヶ月後や1年後の株価を予測するのは難しい。世界の電気自動車販売動向や最大市場である中国での競合他社の動き、ドナルド・トランプ次期大統領の電気自動車政策がテスラにもたらす得失など、考慮すべき要素は多い。

ウォール街の目標株価やアナリストの心理は、投資家がテスラ株を取引する際の1つのツールに過ぎない。それでもテスラは大型株の中で最も予測困難な銘柄の1つだ。投資判断に迷う際には、こうした情報も参考にする価値はあるだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • 新着ニュース

    CP-2023-0066-26770549-thumb
    中国の人々が長江に水を注ぐ理由とは?この不思議な行動の真相は…「祈り」か「迷信」か
    20250418_200449
    メタのCEO、ザッカーバーグ氏「ティックトックの人気で成長が急激に鈍化」…独占行為を否定
    Learning,Concept,Children,Using,Digital,Tablet,In,Classroom,Working,With
    過剰な幼児教育が子どもに与える影響とは?韓国教育部が研究結果を基に職員研修を実施!
    CP-2023-0066-26678627-thumb
    日本の5人組ガールズグループが故ク・ハラさんの写真を使って大炎上
    CP-2023-0066-26581669-thumb
    未婚の母親が清掃員からモデルに転身!タイの街角での出会いが彼女の人生を変えた

    おすすめニュース

    Mandalay,myanmar,28,Mar,2025:a,Powerful,7
    ミャンマー大地震の死者、3,000人に迫る…軍政は反政府武装勢力の休戦要請を無視
    CP-2023-0066-18629477-thumb
    トランプ次期大統領、関税政策強化で再び市場を揺るがす…自動車業界に影響
    CP-2023-0066-25171232-thumb
    「生産終了したポーターを忘れられない」…ディーゼル1tトラックが依然として人気を誇る
    CP-2023-0066-25024977-thumb
    「顔合わせ中なので静かにしてほしい」…格安カフェでのカップルの要求にネット騒然
    CP-2023-0066-19362882-thumb
    韓国株式市場、個人投資家急増と政治テーマ株の高騰…市場の変動性と短期投資の波
    CP-2023-0066-21227582-thumb
    再生可能エネルギー関連銘柄が急騰!トランプ政策の影響から反発買いが流入し市場で注目
    CP-2023-0066-20520871-thumb
    ナスダック100指数、リバランスでテック大手の勢力図が変動!アップルの快進撃とAI需要が鍵に
    CP-2023-0066-22102771-thumb
    韓国の芸能人イ・ジヘ、家族旅行中に北海道で交通事故!命の危険を感じた瞬間を語る
    CP-2023-0066-23788261-thumb
    新型コロナウイルス発見の報道でコロナ19関連株が急騰、メディコックスをはじめとする銘柄が上昇
    CP-2023-0066-24260862-thumb
    セキュリティ保護目的で制限される企業内でのAI使用、業務効率化を求める従業員からは反発も

  • 関連する記事

    CP-2023-0066-26770549-thumb
    中国の人々が長江に水を注ぐ理由とは?この不思議な行動の真相は…「祈り」か「迷信」か
    中国・長江でのペットボトルの水を注ぐ行為は迷信に基づくもので、当局は無駄遣いを警告。
    20250418_200449
    メタのCEO、ザッカーバーグ氏「ティックトックの人気で成長が急激に鈍化」…独占行為を否定
    ザッカーバーグ氏がメタの独占禁止裁判で、競争の激化と買収の正当性を主張。ティックトックの影響を強調。
    Learning,Concept,Children,Using,Digital,Tablet,In,Classroom,Working,With
    過剰な幼児教育が子どもに与える影響とは?韓国教育部が研究結果を基に職員研修を実施!
    韓国の幼児期の学習塾通いが子どもの発達に与える影響は小さく、過度な通いが悪影響を及ぼす可能性がある。
    CP-2023-0066-26678627-thumb
    日本の5人組ガールズグループが故ク・ハラさんの写真を使って大炎上
    ガールズグループf5veが故ク・ハラさんの写真をマーケティングに利用し物議を醸している。
    CP-2023-0066-26581669-thumb
    未婚の母親が清掃員からモデルに転身!タイの街角での出会いが彼女の人生を変えた
    タイの未婚の母親が清掃中にモデルに抜擢、SNSで話題に。彼女の成功を願う声が寄せられる。
    CP-2023-0066-26616362-thumb
    40代著名実業家、違法撮影と性的暴行容疑で控訴審でも実刑判決…過去の再犯も影響
    40代実業家A氏が性的暴力や違法撮影で懲役6年の実刑判決を受け、控訴も棄却された。
    CP-2023-0066-26402378-thumb
    「国民の力」アン・チョルス議員の手に書かれた文字が注目を集める!出馬宣言式での意外なエピソード
    安哲秀議員が大統領選出馬を表明し、指に書いたメモについて説明。選挙の勝算に自信を示す。
    CP-2023-0066-26406154-thumb
    美しさと才能を持つバドミントン選手、志田千陽が中国でのストーキング被害を告白!
    バドミントン選手の志田千陽が中国でのストーカー被害を訴え、ファンに行動の自重を求めた。