サムスン電子が家電製品に対して実施している「極限テスト」の様子が公開された。フォルダブルスマートフォンを数十万回開閉する耐久試験で知られる同社は、冷蔵庫のドアを秒単位で繰り返し開閉したり、洗濯機に四方から水をかけるなど、過酷な環境下での品質試験を行い、その過程を詳細に紹介している。
サムスン電子は20日、自社のニュースルームを通じて品質試験室のテスト風景を紹介した。
ドアを秒単位で数万回開閉し、真夏の温度に耐える
サムスン電子の品質試験室に足を踏み入れると、一列に並んだ冷蔵庫のドアが秒単位で絶え間なく開閉される光景が目に入る。ここは冷蔵庫のドア開閉試験の現場だ。開閉試験機を稼働させ、冷蔵庫の種類に応じてドアを数万回以上開閉し、その過程でドアのたわみ、異常動作、騒音などを検出する。
隣の部屋では、冷蔵庫が真冬の低温から40度以上の真夏の猛暑でも耐えられるかを確認する試験が行われている。外部温度の変化があっても冷蔵庫内部の温度が一定に保たれるかを評価する周囲温度変化の試験だ。
長期間、食材を新鮮に保存できるよう、冷蔵庫内部の温度の均一性を検証するノッチ(Notch・温度調節器)試験も実施されている。製品内部の主要な箇所に熱電対を設置し、実際の使用温度・湿度条件とノッチ温度設定を変えながら、冷蔵・冷凍室の温度データや棚間の温度分布の均一性を確認する。
厳冬期に備えた洗濯機の凍結・防水テストも行われている。
ベランダなどの屋外や浴室に設置されることが多い洗濯機は、急激な温度変化や水回りの環境下で、正常に動作するのかを確認するのは不可欠だ。
そのため、洗濯機は冬季に備えて耐久性を評価する凍結試験が行われる。北極地域並みの低温から日本の真夏に相当する高温まで温度を変化させ、主要部品や機能の動作を確認する。また、高温・高湿度での水漏れ防止を検証するため、洗濯機内部に水を満たした状態で傾斜のある場所に24時間以上放置する漏水試験が行われている。
さらに、回転するノズルから洗濯機に数十分間、水を噴射する試験も行われる。これは、洗濯機周辺に水があった場合でも安全性が保たれるかを確認する絶縁試験であり、充電部への水の侵入や湿気による結露現象の有無を調べている。
調理機器に対しては、耐久性を評価するための試験が行われている。
一方、IHクッキングヒーターの寿命を予測するための試験施設は、熱い蒸気で満ちている。実際の使用環境を再現するこの試験では、IHクッキングヒーター上に標準容器を置き、水を自動供給しながら数10分間加熱と休止を繰り返す。この過程を数か月間継続して行う。
頻繁に食器の出し入れを行う食器洗い機は、バスケットの開閉試験を通じて製品内のローラーの不具合を重点的に調査する。通常の使用環境以上に食器を積載した状態で、上下段のバスケットを別々に数万回開閉し、ローラーの脱落やレール、ノズル接続部の変形などを確認する。
同社は「サムスン電子の家電製品は、日常生活で起こり得るさまざまな状況を予測し対応するため、厳格な試験を実施している。消費者が安心して長期間使用できるよう、サムスン製家電の品質試験過程を詳細に紹介した」と述べ、「今後も品質検証を強化し、家電製品の安全性と耐久性の確保に注力していく」と語った。
コメント0